ポリエステルポンジー生地について

  • 2025.4.17
紙媒体で家を作り のぼり旗を配置してみました。

ポンジー

 

のぼりを作るときの最も一般的な生地です。
おそらくほぼ9割この生地ではないでしょうか?
参考ポンジインクジェットのぼり価格表

しなやかで、インクの裏抜けの良い薄手の生地です。
片面の印刷で裏からでもしっかりデザインが
確認できるため(裏抜け)、安価に制作できます。

ポリエステル素材なので、薄手でも強度があり
風にもよくなびいて活気があるように見せる効果があります。

のぼり旗は、季節事に付け替えて頂くことを推奨しているため
価格と効果の兼ね合いから当社一番おすすめの生地となります。

%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%82%b8

ポンジの染色技法

1枚~  昇華転写技法 基本納期5日~

10枚~ ダイレクトインクジェット技法 基本納期8日~

30枚~ シルクスクリーン技法 基本納期8日~

テトロンポンジの豆知識

豆知識 よく質問があるテトロン®ポンジとポンジで異なるの?という話ですが、テトロン®は、東レ株式会社様と帝人株式会社様の登録商標となります。
※および上記グループ会社様のみ使える登録商標となります。

簡単に言うとポンジをテトロンポンジと表記できるのは上記会社および上記販売代理店会社様から購入したポンジのみということになります。
慣例や誤った理解にてテトロンポンジということをおっしゃる方もいらっしゃいますが、上記会社様およびグループ会社様以外が作られたポンジをテトロン®と表記されると著作権侵害にあたりますので、ご注意くださいませ。

 東レと帝人は、生産面では技術改良・開発において互いに競い合うことになったが、マーケティングに関しては提携して事業を進めた。具体的には、東レと帝人は公募によってポリエステルの商標を「テトロン」と定めたことで、消費者の認知を高めることに成功した(「テトロン」については、帝人の「テ」、東レの「ト」、ナイロンの「ロン」が由来とされている)。
(公益社団法人発明協会ホームページより引用)

ポリエステルポンジ生地 物性データ

糸番手縦横 打込本数 縦×横 厚み(m/m) 質量(g/㎡)
75d X  75d 88 本 × 78 本 0.13 58
引張強さ(N)
JIS L 1096A法
幅2.5cm ツカミ間隔10cm
引張伸度(%)
JIS L 1096A法
幅2.5cm ツカミ間隔10cm
引張強さ(N)
JIS L 1096
A-1法
タテ 287 ヨコ 248 タテ 31 ヨコ 32 タテ 15 ヨコ 12

日本工業規格JIS L 1096織物及び編物の生地試験方法による
この規格は,工業標準化法第 14 条によって準用する第 12 条第 1 項の規定に基づき,社団法人繊維評価技術協議会(JTETC)及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格のことである。(抜粋 JISCは、Japanese Industrial Standards Committeeの略称で、正式には、日本工業標準調査会のホームページより)

 

当社在庫 取り扱いポンジ生地幅 148cm~184cm 

 

京都のれん株式会社のお取り扱い生地一覧ページ

関連記事

オリジナルオーダー見積りはこちら

10のぼり旗製作のこだわり

オンラインショッピングで既成デザインのぼり旗を注文
ご連絡先
  • あなたにとっておきのデザインで
    素敵な完全オリジナルのぼり旗をあなたに
  • のぼりのnoboribata.net(のぼり旗ネット)
    京都のれん株式会社
  • 〒604-8235
    京都府京都市中京区錦堀川町659
    京都松田ビル4F南
  • 営業時間 平日9:00−18:00
  • 電話 075-254-2354
  • FAX 075-254-2357
ダウンロードアイテム データ入稿用テンプレート Fax注文書 カタログお取り寄せ

カテゴリー

アーカイブ