よくあるご質問
判断

よくある質問を「納期・価格」「製品」「特殊加工」の3項目にまとめました。 疑問点やご質問ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

納期・価格について

納期はどのくらいでしょうか?

→ データ入稿確認メールから、基本4営業日(午前十一時までにデータ入稿)頂いております。お急ぎの方はお問い合わせ願います。

どうしてこんなに安いのですか?

→ 大量オーダーに特化することによって低価格にご提案します。

お支払い方法について

→ 銀行振込(楽天銀行)・ 郵便振替 後払い 等お選び頂けます。 ※基本前入金をお願いしています。 ※ 郵便振替・後払い ・ クレジットカード決済の場合、出荷までにお時間頂く場合がございます。 お支払いについての詳細はこちらご覧下さい。 後払いについての詳細はこちらご確認下さい。

製品について

ワードやエクセルその他のソフトで入稿できますか?

→ 完全データ入稿扱いにて無償で対応できませんが、製作対応可能ですので、
現在で作られたソフトなどでご相談ください。

のぼり旗の発色が心配です。

→ のぼりのシルクスクリーンプリントでは今まで思い通りいかないと他社でやられた方にも ご満足いただける発色をご提案しております。詳しくはこちらへ

どのくらいで劣化するでしょうか?

→ 一概にはいえませんが、水のかかり具合や日光の当たり具合によって もちが変わります。基本は季節毎に変えると考えてください。

のぼりにつけるチチは、基本の数がありますか?

→ 60cm×180cmの基本サイズは上3つ・左(右)5つが基本となります。 その他サイズ等や縫い付け部分についての注意点についての詳細はこちらご覧下さい。

インクジェットかシルクスクリーンはどう選べばよいのでしょうか?

→ 簡単にいうと大きな違いはありません。一番の違いは費用の差です。 80枚以上からシルクスクリーンでの制作がお安くなる場合がございますので、ご相談下さい。 インクジェットとシルクの製造方法の違いについては詳細はこちら

ダイレクトインクジェットの線幅について

のぼりの見本を送ってもらえますか?

→ お送り出来ます。配送先を下記アドレスまでお送り下さい。 yokuaru_mail

特殊加工について

後防炎加工の注意点

→ シルクスクリーン等で大量に作ったものの一部を防炎加工する後防炎加工には注意点がございます。
詳しくはこちらご覧下さい。

変形のぼり旗を制作可能ですか?

→ 当社ではヒートカットにより変形ののぼり旗も制作しております。詳細はこちらをご覧ください。

白地塗りたしをしたのぼりについて

→ 名入れなど余白に書きたいときにおすすめです。詳しくはこちら

横向けの水引のれんのように使いたいのですが・・・

→ その際営業のものが確認いたしますが、通常のチチよりも長いチチをつけることをおすすめしております。

駅伝などの応援布旗作れますか?

→ お作りできます。詳しくはお問い合わせください。

蛍光色は使えますか?

→  お使いいただけます。 蛍光色といえば、蛍光ペンが分かりやすいのですが、色数はそう多くありません。
また工場で使用する染料の種類も限られておりますので、 仕上がりはご希望の色の近似色となります。
蛍光のぼり旗についての詳細はこちら

両面染め抜き風昇華転写の最大幅はいくつでしょうか?

→  縦185cm×横540cm ※2019年導入しまして、この時おそらく日本国内最大だと認識しております。

 

のぼり旗製作10のこだわり

ご連絡先

  • あなたにとっておきのデザインで
    素敵な完全オリジナルのぼり旗をあなたに
  • のぼりのnoboribata.net(のぼり旗ネット)
    京都のれん株式会社
  • 〒604-8235
    京都府京都市中京区錦堀川町659
    京都松田ビル4F南
  • 営業時間 平日9:00−18:00
  • 電話 075-254-2354
  • FAX 075-254-2357
ダウンロードアイテム データ入稿用テンプレート Fax注文書 カタログお取り寄せ

カテゴリー

アーカイブ