L字三巻縫製

  • 2018.2.21

「L字三巻縫製」とは

オリジナルののぼり旗を賢く使っていくために覚えておきたいのがL字三巻縫製というオプションです。

見た目が良くなるだけでなく耐久力もアップしますから、スマートなアピールをしていけるようになるのです。
ちなみに、この縫製方法はのぼり旗の縦と横の2辺を折り返して縫う方法です。縦と横の2辺がL字に見えることからこの名前が付いています。
三巻縫製は縦と横の2辺以外を縫う方法もありますが、L字タイプは比較的オプション料金が安いので費用面も気にしながらオリジナルのぼり旗のを入手したい人に向いています。
このタイプを注文するとほつれにくいのぼり旗を入手できるのも良いところです。縫われていることで通常のタイプとは違ってほつれにくくなるのです。こういった作りののぼり旗ならみすぼらしくなってしまうことがありませんので、商品やサービスの魅力を問題なく伝えられます。このようにデザインだけがオリジナルではないということを覚えておきましょう。

風でバタつく部分をガッチリ補強!

オリジナルののぼり旗を手に入れる時には、L字三巻縫製を施しておけば風対策になります。風の強い日に立てておくとバタついてしまうことがありますが、このタイプならバタつく部分をしっかり補強できますので良い対策になるのです。
のぼり旗は風に揺れることで雰囲気の良さを出せたり、色々な位置から見やすくなって便利ですが風で動きすぎてしまうとせっかく作ったデザインがよく見えなくなってしまいます。これではもったいないですから補強しておききちんと内容を見てもらえるようにすると良いです。
L字型に縫製を行う場合に必要となるオプション料金は、1枚あたり34円ですから決して高くはありません。これで効果的な宣伝をしていけるのですから、惜しまず選択して注文するのも手です。
ちなみに、四方すべてに三巻縫製を施すタイプもありますがこれですと倍ぐらいの料金がかかります。縫製にはいくつか種類がありますので比較をして一番良いと感じる物を選ぶと良いです。

関連記事

オリジナルオーダー見積りはこちら

10のぼり旗製作のこだわり

オンラインショッピングで既成デザインのぼり旗を注文
ご連絡先
  • あなたにとっておきのデザインで
    素敵な完全オリジナルのぼり旗をあなたに
  • のぼりのnoboribata.net(のぼり旗ネット)
    京都のれん株式会社
  • 〒604-8235
    京都府京都市中京区錦堀川町659
    京都松田ビル4F南
  • 営業時間 平日9:00−18:00
  • 電話 075-254-2354
  • FAX 075-254-2357
ダウンロードアイテム データ入稿用テンプレート Fax注文書 カタログお取り寄せ

カテゴリー

アーカイブ