
通常のチチ仕様ではなく染色部分を増やして袋上に縫ったものとなります。
製作割合としては全体100としてチチ95% 袋のぼり5%と割合です。
袋のぼりのメリット・デメリット
袋のぼり製作においてメリット
- 高級感
- デザイン範囲の広がり ※白チチがお嫌いな場合カラーチチという選択肢もあります。
- 風による巻き上がり防止(巻き上がりしにくくなります)
- 取り付ける際、チチよりも時間短縮
袋のぼり製作においてデメリット
- 1枚あたりの単価の上昇
■袋のぼりの取り付けの種類■
袋のぼりの取り付けの際に主に下記3種類の取り付け方がございます。
当社通常仕様 上の袋のかんざし(横棒)がはいる部分は縫い閉じしておりません。
↓弊社通常仕様 上記赤枠箇所
A 横棒を袋から出さず取り付けます
B 横棒を袋から出し引っ掛けて取り付けます
↓弊社特別仕様 上記みどり枠箇所
C 縫い閉じ有り 別途費用必要
袋箇所を縫製で閉じ、取り付けます
袋のぼり(棒袋縫い)の当社仕様と取付方
1、まずポール上部にあるキャップ部分を上に引き抜き
ポールの中に収納されている横棒を取り出します。
2、横棒を取り出したら出っ張りのある部分を先に
上部の袋を通します。
3、全て入れ終わったらポールのキャップを回して緩く開け
横棒をキャップに挿し、締めます。
キャップの位置は横袋の真上に来るように取り付けてください。
4、横部分の袋にポールを下から入れ
キャップをポールに取り付けます。
ポールの中に生地が絡まないように気を付けてください。
下記より袋のぼり旗の見積もり可能です。
必要事項明記の上、備考欄に袋のぼり旗と文言を入れてご連絡ください。