インクジェットプリント vs シルクスクリーン印刷

  • 2017.10.4

インクジェットプリントとは

パソコンから紙をプリンターで印刷するように染色する技法です。
入稿データさえあれば型を作る必要がないため、何配色使っても
値段が変わらないという大きな利点があります。

写真等を利用した多配色のデザインをご希望の場合には
インクジェットプリントの方が費用を抑えることができます。

ただし、インクジェット用の染料が高額のため、インクを大量に使用する
大量生産の場合、シルクスクリーンより高額になる場合があります。

またプリント用のデータのため、パソコンや紙出力のものと
若干色が変わる場合があります。

シルクスクリーン印刷とは

使用する色に合わせて型をつくり、染める染色技法です。
染めたい色数だけ型が必要となるので、
多配色になればなるほど高額になります。

ただし、弊社の場合、2色以下500枚以上で注文していただくと、
インクジェットプリントよりも割安となります。

顔料は粒子を乗せる関係でベタの場合、その分厚くなります。
またダイレクトインクジェットに比べて裏抜けも高いです。

※料金表は型制作代を含んだ料金になっております。

どちらの染色技法でものぼりの仕上がりに大差はありません。

関連記事

オリジナルオーダー見積りはこちら

10のぼり旗製作のこだわり

オンラインショッピングで既成デザインのぼり旗を注文
ご連絡先
  • あなたにとっておきのデザインで
    素敵な完全オリジナルのぼり旗をあなたに
  • のぼりのnoboribata.net(のぼり旗ネット)
    京都のれん株式会社
  • 〒604-8235
    京都府京都市中京区錦堀川町659
    京都松田ビル4F南
  • 営業時間 平日9:00−18:00
  • 電話 075-254-2354
  • FAX 075-254-2357
ダウンロードアイテム データ入稿用テンプレート Fax注文書 カタログお取り寄せ

カテゴリー

アーカイブ